個人事業開業サポート

これから事業を始める場合、いきなり法人設立せずに個人事業主として開業する方法があります。まずは個人事業でいち早く事業をスタートし、事業が軌道に乗ったら会社設立するというのも起業時には有効な方法です。
中には『でも、個人事業だと税金面であまりメリットを出さないでしょ?』と心配される方もいるかも知れません。
大丈夫です!それはある程度利益が出るようになって、法人化した方が良い時期が参りましたら、税金のプロの私がきちんとアドバイスをさせていただきます。
まずは事業を立上げ、あなたのビジネスプランを形にすることです。横田光弘税理士事務所は起業の形態に関係なく、起業家の熱い思いを全力でサポートいたします。

1.個人事業主を開始するには事前の届出が必要です
個人事業主として活動を開始するには、定められた届出書などを定められた期間内に提出することが必要です。

2.ところで、個人事業主の税金ってどう決まる?
個人で事業を開始すると税務上は『個人事業主』となりますので、給与所得者とは納める税金の種類が異なります。

「う~ん、この辺からわからなくなってきたなあ」というあなた!
あなたには今2つの選択肢があります
1.更に詳しく個人事業主の税金を知る ⇒ 個人事業主の節税対策へ
2.面倒だからこのまま『個人事業開業サポート』で丸投げする
個人事業開業サポートの6大特典!
1.顧問料1ヶ月間無料!(起業後1年以内の方に限る) |
Step1.お問い合わせ⇒無料相談⇒納得の上お申し込み |
まずは、お電話・メールにてご連絡下さい。。 あなたの事業計画や採算性などお話を伺った上で、さまざまな観点から検討させていただきます。同時に法人化適性診断もいたします。 |
![]() |
Step2.税務署への届出 |
税務署への届出は当事務所で代行いたします |
![]() |
Step3.経理指導&会計ソフト導入(希望される場合)支援 |
事業開始後にスタートする経理作業(記帳・入力等)を記帳の仕方から、資料の保存方法、会計ソフト導入(希望される場合)までお手伝いいたします。これを行なうことで円滑なスタートを切ることができます。(無料) |
![]() |
Step4.事業開始後の顧問契約スタート |
事業開始後は横田光弘税理士事務所が税務・会計業務をサポートいたします。複式簿記による記帳から確定申告まで、一括して支援いたします。 >>>詳しくはこちら |
